【運動】ストレッチングで健康づくり
ストレッチングは、無理のない姿勢で気持ちよく体を伸ばす運動です。何かをしながらできるストレッチングは、日常運動として最適です。

肩こり・頭痛解消ストレッチング
首のストレッチング
首の周辺をストレッチすることで、肩こりからくる頭痛や首の筋肉の疲労などを解消することができます。

1. 頭を前に倒す
片手で後頭部を押さえ、頭部を前面に引き下げます。背中を丸めないようにし、視線はおへそがポイントです。

2. 頭を横に倒す
片手で逆側の耳に触れるようにして頭を上から支え、頭部を横に傾けます。肩と腕のストレッチング
同じ姿勢を続けていたり、姿勢が悪いと肩こりの原因に。デスクワークの合間などに意識して行いましょう。

1.棚につかまって肩伸ばし
棚や机に両手をつき、頭を沈めるようにしながら肩前部分から腕にかけてしっかりと伸ばします。頭を沈めると同時に肩も下に引くようなつもりで伸ばすと効果的です。
2. 肩甲骨の寄せつけ
両腕の力を抜き、持ち上げた両肩を後ろ方向にまわします。背中にも意識を向け、ゆっくりと大きく動かします。腕と上体のストレッチング
縮んだ筋肉をほぐし、血流を良くすることで気分もスッキリさせることができます。

1. 両腕をそろえて伸ばして
姿勢をまっすぐにし、体の前で両手を組んだら、まずはまっすぐ前方に腕を伸ばします。腕から肩へかけての筋肉をしっかりと伸ばしたら、今度は、その腕を伸ばした状態のまま頭の上へ。
2. 脇伸ばし
片腕を真上に上げてひじを曲げます。そのひじを頭の後ろでもう一方の手でつかみ、横へ引っぱるようにして脇から腕にかけてしっかりと伸ばします。