「健康的環境とは」
【研究者】九州大学生体防御医学研究所 教授 辻 秀男
入浴及び水中運動の生理的、心理的影響について
【研究者】医療法人石和温泉病院 若林 哲也、飯島 猛
連続的温泉浴による血漿Catecholamine濃度の変動:特に治療効果との関連について
【研究者】東北大学医学部心療内科 田口 文人
心筋梗塞患者の回復期運動療法としての水泳の適用について
【研究者】京都大学 伊藤 稔
秋田八幡平、玉川温泉の医学的研究の歴史的変還について
【研究者】玉川温泉研究会 足澤 三之介
閉経期の運動処方について
【研究者】日本女子体育大学 山川 純
温泉療養有効症例の調査報告について
【研究者】日本温泉気候物理医学会 日本温泉療法医会 斉藤 幾久次郎
成人病の温泉療法に関する基礎的研究
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦
老人保健法のねらいとクアハウス等のはたす役割 - その医療以外の保健事業実施施設としてのクアハウス -
【研究者】(財)日本健康開発財団 研究調査部
(財)日本健康開発財団のヘルスケアトレーナーの資格要件と今後-中高年の健康づくり指導者・育成の潮流の中で-
【研究者】(財)日本健康開発財団 岩崎 輝雄
温冷交代シャワー浴における生理的変動(第51回日本温泉気候物理医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦
シャワー浴が体に及ぼす影響-温冷交代シャワー浴について-(第23回日本リハビリテーション医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦
温冷刺激における心電図R-R間隔の検討-温冷交代シャワー浴における心拍反応-(第41回日本体力医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 大城戸 道生
人浴水温が血中β-endorphin:HR-体温関係に与える影響
-電動式リフトによる仰臥位入浴において-(第37回日本体育学会大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 大城戸 道生
受診者の運動習慣に関する基礎的研究
-首都圏のサラリーマン及び主婦について- (日本総合健診医学会総会第15大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 大城戸 道生
総合健診におけるAFPおよびCEAの分布と個人の変動値(日本総合健診医学会総会第15大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 大八木 敦子
腹部超音波検査の熟練者と初心者の画像描出の差について (日本総合健診医学会総会第15大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 真田 明枝
自動化健診受診者(AMHTS)における血清γ-GTP高値者に対する生活習慣の調査 (日本総合健診医学会総会第15大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 熊木 敏郎
健康と温泉フォーラム