アーカイブ(日本健康開発雑誌)

昭和61年 第8号

巻頭言

【研究者】岡山大学医学部附属病院 三朝分院長 森永 寛

【あまりに単純な考え ホメオスタシス 新しい温泉療養の展開 クアハウス 温泉の活用】

助成研究

保養行動における被服構成の研究について
【研究者】共立女子短期大学 新野 静枝、高野倉 睦子

【森林浴服 被服構成 保温力 快適さ 着装感】

老人の食生活と健康状態に関する研究
【研究者】国立栄養研究所 山川 喜久江、小林 修平

【高齢者 栄養摂取状態 基礎代謝 血液の生化学測定 健康状態】

諸外国の統計からみた超長寿者(Centenarian)の居住分布に関する研究
【研究者】(財)寿命研究会 菱沼 従尹

【諸外国 センテナリアン(超長寿者) 居住区分 遺伝子 温暖な気候 過大申告 年齢誇張 ビルカバンバ 高所 適度な栄養】

体力テストとその判定に関する電算処理の研究
【研究者】東京大学教育学部 宮下 充正

【高齢者 無酸素性作業能力 有酸素性作業能力 体力測定システム 運動実践】

厚生科学研究

自然環境条件に適した屋外運動と健康増進プログラムの策定に関する研究
【研究者】(財)日本健康開発財団 岩崎 輝雄

【健康増進プログラム 森林浴 自然環境 運動強度 意識改善効果】

自主研究

健康学における「運動、栄養、休養」の内,休養の役割について-文献考察-
【研究者】(財)日本健康開発財団 岩崎 輝雄

【休養 余暇活動 ストレス解消 自然治癒力 防衛体力】

学会発表・抄録

入浴温度が呼吸循環機能に与える影響(第50回日本温泉気候物理医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦

【入浴温度 水圧 RTS 温熱性 運動性】

サウナ浴における体温、心拍数及びエネルギー代謝(第22回日本リハビリテーション医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦

【サウナ浴 体温 RTS 心拍数 エネルギー代謝】

片脚及び両脚による連続下肢屈伸運動について(第40回日本体力医学会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 大城戸 道生

【連続下肢屈伸運動 片脚 運動負荷水準 運動強度 エネルギー消費量】

森林環境による健康づくりの因子についての研究(第1報)(日本体育学会第36回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 岩﨑 輝雄

【森林環境 自覚症状 身体運動 森林浴 健康づくり】

連続下肢屈伸運動における動作リズムと運動強度(日本体育学会第36回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 大城戸 道生

【屈伸運動 動作リズム 運動強度 なわとび 運動負荷】

受診者の運動実施状況と健診結果の関係(日本総合健診医学会第14回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 大城戸 道生

【運動実施状況 健診結果 生活指導 自覚症状 運動習慣】

東京八重洲総合健診センターにおける婦人科検診成績について(日本総合健診医学回第14回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 石田 みゆき

【婦人科検診 継続受診 受診率 スメア 婦人疾患】

コンピューターによる栄養分析に基づいた生活指導(日本総合健診医学会第14回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 塚越 礼子

【栄養分析 生活指導 食事調査表 食生活の変化 継続受診者】

喀痰細胞診の成績と受診者の関心度(日本総合健診医学会第14回大会)
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 岸本 君江

【中心型肺癌 喀痰細胞診 アセチルシステイン集細胞法 喫煙量 自覚症状】