「新・温泉健康づくり元年」
【研究者】(財)日本健康開発財団 常務理事・研究調査部長 黒部 陸夫
天然温泉浴のストレス軽減効果と休養効果に関する実証研究
【研究者】札幌市立高等専門学校 渡部 成江
運動と食事が消化器官血流に及ぼす影響 -日常運動と栄養摂取のあり方を求めて-
【研究者】奈良女子大学大学院人間文化研究科複合領域科学専攻 定本 朋子
介護保険居宅サービス事業者に対する感染予防に関する教育プログラムの作成と評価
【研究者】福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座 中野 匡子
健診事後指導ツール「ヘルスマネジメント21」の職域における効果評価について
【研究者】順天堂大学医学部総合診療科 福田 洋
高齢者の自立意識向上支援に関する研究(第3報)
【研究者】(財)日本健康開発財団
高齢者類型ごとに見た「高齢者神話」と自立性と趣味・得意の現状
【研究者】北海道大学大学院文学研究科社会システム科学講座 金子 勇
日常生活の関心の志向性、および主観的生活の質が高齢者の主観的健康感に及ぼす影響:地域、年齢別の検討
【研究者】自治医科大学公衆衛生学 中村 好一
因子問の因果構造を考慮したSWB(Subjective Well-Being)指標としての自立指標の考え方
【研究者】東京工業大学大学院 社会理工学研究科 坂野 達郎
SWB指標の自治体間比較に基づく「生きがい対策」事業効果測定の可能性
【研究者】東京工業大学大学院 社会理工学研究科 坂野 達郎
介護予防事業の評価に関する研究 -老人クラブ、介護予防活動参加者の主観的QOLの継時的変化について-
【研究者】日本大学文理学部 内藤 佳津雄
平成14年度都市と農山漁村の健康増進の情報発信・実証支援ネットワーク形成事業(健康増進拠点における温泉活用を中心とした各種プログラムの健康増進効果の実証事業)「温泉利用型健康増進施設の実証事業検討会」報告書
【研究者】(財)日本健康開発財団
健診事後指導ツール「Health Management21」を用いた文書相談の試み
【研究者】(株)保健同人社 高橋 敏子、山田 佐奈絵