アーカイブ(日本健康開発雑誌)

平成13年 第22号

巻頭言

「地域健康資源の活用と健康日本21」
【研究者】(財)日本健康開発財団 常務理事・研究調査部長 黒部 陸夫

【健康日本21 健康寿命 地方計画 健康資源 予防医学】

助成研究

総合健診における生活習慣診断システムの開発とその信頼性・妥当性の検討
【研究者】順天堂大学医学部総合診療科 福田 洋

【総合健診 生活習慣診断システム OMR方式 食事内容 予防医学】

心拍数変動解析の新しい方法、トーン・エントロピー法による呼吸-自律神経相互作用、および心身のリラクゼーション効果の測定
【研究者】WHO循環器疾患予防国際共同研究センター 笈田 映一

【心拍数変動 トーン・エントロピー法 心臓自律神経機能 リラクゼーション 呼吸の鍛錬】

温泉保養施設を利用した宿泊型総合健康づくりプログラムの評価
【研究者】順天堂大学医学部公衆衛生学教室 武藤 孝司

【宿泊型健康づくりプログラム 健康改善セミナー 効果の評価 フォローアップ 経済的評価】

温泉療法のQOL並びにADLに及ぼす影響
【研究者】日本温泉気候物理医学会 延永 正

【温泉療養 outcome評価法 QOL評価 Face Scale ADL評価】

立位姿勢の力学的・生理学的解析を基にした直立保持能力の評価方法の検討
【研究者】東京大学大学院総合文化研究科 政二 慶

【姿勢調節機能評価 身体重心速度(COMvel) 足圧中心位置(COP) ランダムウォーク 平衡能】

社会福祉・医療事業団助成:長寿社会福祉基金

高齢者の自立意識向上支援に関する研究
【研究者】(財)日本健康開発財団

【高齢者の自立 介護予防 社会参加 自立意識向上支援 実態調査】

高齢者の自立意識評価指標の開発
【研究者】(財)日本健康開発財団 研究調査部 後藤 康彰

【高齢者の自立意識 人間交流志向 自己実現志向 社会認知志向 安楽悠々志向】

自立高齢者と中高齢者の社会参加と生きがい
【研究者】北海道大学大学院文学研究科社会システム科学講座 金子 勇

【自立高齢者 中高齢者 社会参加・生きがい 年収 満足感・幸福感】

在宅高齢者の主観的健康感、及び健康習慣確立に影響を及ぼす因子
【研究者】自治医科大学公衆衛生学 中村 好一

【主観的健康感 健康習慣 日常生活動作 適度の運動 社会参加活動】

構成因子の代表指標別分析による高齢者の主観的幸福感に影響を及ぼす要因に関する研究
【研究者】東京工業大学大学院社会理科学研究科 坂野 達郎

【主観的幸福感 高齢者 QOL‐F尺度 ADL(健康状態) 社会参加 現在の幸福 過去の生活への満足 将来に対する期待 自立意識 はりあい】

介護現場における高齢者の自立意識について」~介護保険サービス利用における介護支援専門員の視点から~
【研究者】介護保険サービスセンター久住 河村 優子

【介護保険 介護支援専門員 高齢者の自立意識 デイサービス ケアプラン】

高齢期における関心と社会参加活動のあり方
【研究者】北海道日高町町民生活課 前田 一男

【在宅高齢者 4つの志向 幸福度 社会参加活動 保健福祉事業】

学会発表・抄録

総合健診における「糖尿病検査項目自動分析装置~DM-JACK」の有用性-HbA1cについて-
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 柴野 淳子

【総合健診 DM-JACK(糖尿病検査) 直線性 同時・日差再現性 相関】

OMRを用いた生活習慣診断・指導システムの開発と評価(第一報)~信頼性について~
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 福田 洋

【総合健診 OMR方式 生活習慣診断・指導システム 信頼性(再現性) test‐retest法】

OMRを用いた生活習慣診断・指導システムの開発と評価(第二報)~妥当性について~
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 山藤 真理子

【OMR方式 生活習慣診断・指導システム 妥当性 食事記録調査 事後指導】

総合健診におけるOMRを用いた生活習慣診断システムの開発とその信頼性・妥当性の評価(第一報)
【研究者】順天堂大学医学部総合診療科 福田 洋

【総合健診 OMR方式 生活習慣診断システム 信頼性(再現性) test‐retest法】

乳房X線像CADにおける一検討
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 小林 明男

【微小石灰化像 乳がん TPR FP エッジ検出】