アーカイブ(日本健康開発雑誌)

昭和63年 第10号

巻頭言

「運動処方の研究」
【研究者】東京大学教育学部 教授 宮下 充正

【養生訓 運動不足 運動処方 生体反応 生体適応】

助成研究

刺激効果など歩行浴効果高める床タイルの形状に関する東洋医学的研究・モデル実験による検討
【研究者】東洋医学技術教育振興財団 東洋医学技術研修センター 芹澤 勝助

【東洋医学 歩行浴 足底の刺激 平衡機能 床タイル】

呼吸循環系反応からみた水中運動の至適テンポに関する研究
【研究者】日本女子体育大学 加賀谷 淳子

【水中運動 至適運動テンポ 運動強度 呼吸循環系反応 浮力】

クアハウス利用者の健康意識と利用実態の調査
【研究者】弘前大学教育学部 麓 信義

【クアハウス利用者 健康意識 健康度 食事・睡眠 運動】

温泉療法の処方について
【研究者】国立白浜温泉病院 冨士 正夫

【温泉療法 クアハウス 入浴プログラム 入湯指導 予防医学】

Chlamydia trachomatis に対する二、三の温水の影響
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 熊木 敏郎

【C.Trachomatis 性行為感染症 温泉水の影響 培養法 細菌検査】

緑膿菌(Psevdomonas aeruginosa)に対する二、三の温泉水の影響
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 熊木 敏郎

【緑膿菌 感染症 温泉水の影響 pH(水素イオン指数) 細菌汚染対策】

(財)大和ヘルス財団、研究助成論文

多目的温泉保養施設(クアハウス)を利用した勤労者の健康づくりに関する調査研究報告
【研究者】(財)日本健康開発財団 東京・八重洲総合健診センター 植田 理彦

【脱ストレス 勤労者 クアハウス 休養型プログラム 生活習慣】

自主研究

温泉リゾート地での男子中高年軽度健康異常者の短期保養行動効果の検討
【研究者】国立公衆衛生院疫学部 上畑 鉄之丞

【男子中高年 成人病予防 生活習慣改善 温泉入浴 短期保養効果】

健康学からみた「保養」概念の研究 温泉保養地学の基本概念(第2報)
【研究者】(財)日本健康開発財団 岩崎 輝雄

【保養 温泉保養地概念 健康学 自然療法 長期滞在】

米国における温泉保養地に関する実態報告 - リゾートヘルススパの近況 -
【研究者】(財)日本健康開発財団 金指 征治

【事例紹介 米国 リゾートヘルススパ ゴールデンドア グレンアイビーホットスプリング】

考察

温泉の保健的利用の促進の手法
【研究者】(財)日本健康開発財団 諏訪薗 辰雄

【温泉の保健的利用 高齢化社会 温泉療法医 医療資源 長期休暇】

学会発表・抄録

かぶり(かかり)湯が温浴及び水浴時の循環機能に及ぼす影響について
【研究者】(医)石和温泉病院健康増進センター 大城戸 道生、若林 哲也、飯島 猛、荻野 晃一

【かぶり(かかり)湯 温浴と水浴 水温 循環器機能 昇圧予防】

Alcohol代謝に及ぼす影響について
【研究者】(財)日本健康開発財団 植田 理彦

【飲酒 入浴前後 アルコール代謝 血中アルコール濃度 水温】

アルコール浴(酒風呂)が生体に及ぼす影響
【研究者】(医)石和温泉病院健康管理センター 若林 哲也、大城戸 道生、飯島 猛、荻野 晃一

【温水の特性 アルコール浴 さら湯浴 体温 血圧】

健康増進に於ける総合健診の役割 -石和温泉病院健康増進システム-
【研究者】(医)石和温泉病院健康管理センター 大城戸 道生、若林 哲也、飯島 猛、荻野 晃一

【事例紹介 石和温泉病院 つくる健康 総合健診システム クアハウスシステム】